ごまきなこトースト

更新日:2025年3月24日

学校給食のレシピで作る「ごまきなこトースト」

きな粉は、いり大豆をひいて粉にしたものです。大豆は、ビタミンC以外の栄養素を全て含む、バランスの優れた栄養価の高い食品です。ポリフェノールの仲間であるイソフラボンは、骨の成分を維持し丈夫な骨づくりに役立ちます。また、大豆オリゴ糖は、ビフィズス菌を増やしお腹の調子を整えます。
きな粉があまったらぜひ作ってください。

材料(2人分)


食パン 4枚
すりごま 大さじ4
きなこ 大さじ4
はちみつ 大さじ2
さとう 大さじ1
バター 40グラム

作り方

(1) バターは耐熱容器に入れ、電子レンジで15秒程度加熱し溶かす。
(2) 溶かしたバターに、きな粉、すりごま、さとう、はちみつをよく混ぜる。
(3) 食パンに溶かしたバターをぬり、トースターで5分程度焼いてできあがり。

お問い合わせ

所沢市 教育委員会学校教育部 保健給食課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟6階
電話:04-2998-9249
FAX:04-2998-9167

a9249@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで