パスポート
令和7年3月24日からパスポート申請が変わります
令和7年3月24日以降にパスポートを申請する場合は、以下の点が変更となります。
- 1.手数料
- 申請方法により旅券発給に必要な県手数料(現行2,000円)が変わります。
書面による申請2,300円(10年パスポートの場合 国手数料との計16,300円)
オンライン申請1,900円(10年パスポートの場合 国手数料との計15,900円)
- 2.オンライン申請の場合のみ 戸籍情報がシステム上で連携されるため、戸籍謄本の提出が原則省略可能です。
なお、書面による申請は引き続き戸籍謄本の提出が必要です。
- 3.発給までの日数
- 偽変造対策を強化するため、国立印刷局において、パスポートを集中作成します。
これに伴い、申請から交付まで2週間から3週間程度かかります。 - 注:海外旅行や海外出張を予定されている方は、早めにパスポートを申請してください。
- 注:オンライン申請を利用する場合は、有効なマイナンバーカードを持っている方が対象です。
詳細につきましては、下記の関連リンク「パスポート発給手数料の改定及び標準処理期間の変更について」(外部サイト)をご確認ください。
- パスポート発給手数料の一部がキャッシュレス決済となります
- 窓口でできるパスポートの申請の種類について
- パスポートの新規申請
- パスポートの切替(更新)申請
- パスポートの残存期間同一申請
- パスポートの紛失(焼失)申請
- パスポートの居所申請
- パスポートのダウンロード申請書について
- オンライン申請について
- 日曜日のパスポート申請をご希望の方へ
関連リンク
パスポート発給手数料の改定及び標準処理期間の変更について(外部サイト)
