こども家庭センターでの相談支援(ところっこ子育てサポート事業・妊婦等包括相談支援事業)
更新日:2025年3月27日
「所沢市こども家庭センター」では、妊産婦、0歳から18歳までの子育て家庭・こどもを対象に、切れ目ない相談・支援を行います。
子育てやご家庭に関する相談に応じています。お気軽にお問い合わせください。
ところっこ子育てサポート事業
所沢市では、妊娠・出産・子育てに関する相談や情報提供、関係機関との調整などを行う「ところっこ子育てサポート事業」を実施し、保護者をはじめとする子育てに関わる方を身近な立場で支援しています。
ところっこ子育てサポート事業では、特定型・基本型・こども家庭センター型の3つの形態で連携支援を行っており、それぞれが連携を図り、妊娠期から子育て期まで切れ目のないサポートを行います。
こども家庭センターでは、こども家庭センター型として相談・支援を行っています。
- ところっこ子育てサポート事業についてはこちらから
ところっこ子育てサポート事業(こども家庭センター型)
すべての妊産婦、子育て世帯、こどもに関する悩みや不安の相談に応じます。
妊娠・出産・子育て・家庭・こどもの発達・児童虐待などの相談内容によって、保健師や助産師、児童家庭相談員等の専門職がご相談に応じます。
子育てに関する様々な心配ごとついて、どんなことでもお気軽にお話しください。
- 赤ちゃんを迎える準備の相談
- 産後のママやご家族の相談
- こどもの成長の過程で起こる様々な問題や悩みについての相談
- 児童虐待などの相談
- お子さん本人からの相談
相談方法・連絡先
電話相談のほか、面談も行っています。
面談をご希望の場合も、事前にご連絡いただければスムーズなご案内が可能です。
相談費用は無料です。
こども家庭センターの連絡先や詳細はこちらから
妊婦等包括相談支援事業(伴走型相談支援)
妊娠期から妊産婦さんへ寄り添い、出産・育児等の見通しを立てるための面談や継続的な情報発信を行います。
身体的・精神的・経済的な面で、妊産婦さんへの支援を総合的に行うことから、妊婦のための支援給付(妊婦支援給付金)の申請時期に合わせて面談やアンケート等を実施します。
- 妊婦のための支援給付(妊婦支援給付金)については、こちらから
面談・アンケート実施時期
- 妊娠届出時に、母子健康手帳の交付に合わせて面談を実施します。
- 妊娠届出をされた方へ、妊娠8か月頃にアンケートを実施しています。アンケートの回答にご協力ください。また、面談を希望される方へは、面談を実施します。
- 出産後、新生児訪問等に合わせて面談を実施します。
お問合わせ先
こども家庭センター 妊娠・出産担当
月曜日から金曜日(祝祭日は除く)
時間:午前8時30分から午後5時15分
電話:04-2991-1820
お問い合わせ
所沢市 こども未来部 こども家庭センター
住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1 所沢市保健センター内
電話:04-2991-1817
FAX:04-2995-1178
