妊婦さんや初めて子育てされる方へ
更新日:2025年4月1日
妊娠中の運動について
お産を楽にするためには、妊娠中でも適度な運動が必要です。
妊娠中は子宮が大きく育つことから、うっ血の症状(むくみ・こむら返り等)、筋肉や姿勢の変化から腰痛等を感じる方が少なくありません。
症状をやわらげ、快適に過ごすにはストレッチが効果的です。
妊婦さんの安全を考え、助産師が監修したストレッチをご紹介します。
無理せず・頑張らず・呼吸を意識しながら、行いましょう。
パートナーとできる妊婦体操 リーフレット(PDF:357KB)
家事・育児初心者向けヒント集「共育て導きの書」
埼玉県では、男女ともに協力して子育てをする「共育て」を推進するため、子育て当事者・経験者による官民連携のプロジェクトチームとともに、家事・育児のヒント集 「共育て導きの書」を作成しました。
「共育て導きの書」には、初めての家事・育児に役立つおむつの替え方、寝かしつけのコツの他、「先輩パパ・ママの体験談」や専門家による「パパのお悩み相談」など参考になるコンテンツが1冊に詰まっています。
詳しくは埼玉県福祉部政策課のホームページ(外部サイト)をご覧ください。
スキンケアについて
乳幼児の皮膚トラブルの予防にはスキンケアがとても大切です。赤ちゃんの肌はやさしく洗ってしっかり保湿してあげましょう。
赤ちゃんのお世話について
「お父さんの入浴(沐浴)体験」「おむつ交換の方法」「お着替えの方法」「抱っこの方法」など、
初めて育児をされる方が不安に思う赤ちゃんのお世話の仕方について詳しく紹介しています。
ぜひご覧ください。
「お父さんの入浴(沐浴)体験」
「おむつ交換の方法」
「お着替えの方法」
「抱っこの方法」
(注釈)これらの動画は母子衛生研究会が作成しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 こども未来部 こども家庭センター
住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1 所沢市保健センター内
電話:04-2991-1817
FAX:04-2995-1178
