新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について
更新日:2025年3月17日
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)の申請について
お知らせ
- 令和5年4月29日以降は、海外から日本に入国する場合、ワクチン証明書または出国前検査証明書の提示が不要になりました。(厚生労働省ホームページ(外部サイト))
- 海外への渡航の際に接種証明書が必要な国・地域は極限られております。日本から出国する際には、各国当局のホームページを参照するほか、各国在京大使館、旅行会社等に確認するなど、最新の情報をご確認ください。
個人情報の不要な収集は避けてください
- 接種証明書の提示を求める場合には、個人情報保護関連法令を遵守のうえ、プライバシー保護の観点から接種歴を確認するという目的に照らし、必要でない情報(接種券番号等)の収集・管理は控えてください。
- 接種証明書の提示を求められた場合は、その必要性をご自身で確認し、ご理解のうえ取得、提示してください。
新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)とは
新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)は、予防接種法に基づいて、新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものです。発行できる証明書は、令和6年3月31日までの接種分です。
注記
- 証明書は接種時に住民登録がある市町村が発行します。接種時に所沢市に住民票がある場合には、所沢市で証明書が発行できます
- 接種記録が6件以上ある場合には、「直近5回分」の接種記録が証明書に記載されます。
紙の接種証明書発行申請の必要書類
必要書類をまとめたものです。発行する証明書によって、必要書類が変わりますのでご注意ください。
なお、ご申請いただいた証明書は原則、郵送にて返送するため、返送時の郵便料金は申請者負担となります。(目安として、申請1件分の場合は定形郵便(50g以下)の扱いとなりますので、110円分の切手をご用意願います。)
申請方法(窓口・郵送)にかかわらず、返送用封筒(切手付き)は必ずご用意のうえ、申請書とあわせてご提出願います。
日本国内用 | 海外兼日本国内用 |
---|---|
【必ず提出するもの】 |
【必ず提出するもの】 |
【場合により提出が必要なもの】 |
注記
- 郵送で申請する場合、(2)と(3)および(5)は写しをご提出ください。
- 原則として返送先は住民登録地となります。返送先を住民登録地と異なる所在地へ指定する場合、ご本人が返送先に居住している実態が確認できる書類を、本人確認書類とあわせてご提示願います。
- 申請から送付までに、およそ2週間お時間をいただきます。
提出先
〒359-0025
所沢市上安松1224番地の1
所沢市保健センター健康管理課
再交付について
接種証明書の記載内容に変更がない場合には、接種証明書の再発行が可能です。
ただし、有効期限等、旅券の記載内容に変更がある場合には再交付はできません。
再度上記必要書類をご用意のうえ交付申請を行ってください。
留意事項
- 証明書に記載される氏名は、旅券と一致させる必要があります。別名併記等をご希望の場合、あらかじめ旅券の表記修正を行ってください。
- 申請書類に不備がありますと、さらにお時間をいただく場合がありますので、お時間に余裕をもって申請をお願いします。
- 接種証明書発行に関するお問い合わせは、所沢市健康管理課にお問い合わせ下さい。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 健康推進部 保健センター健康管理課
住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1
電話:04-2991-1811
FAX:04-2995-1178
