新型コロナウイルス感染症予防接種

更新日:2024年10月31日

目次

令和6年度新型コロナウイルス感染症予防接種

令和6年度10月から、新型コロナウイルス感染症は定期接種として実施します。定期接種の対象者以外でも、任意接種(全額自己負担)として接種することは可能です。


新型コロナワクチン定期接種

対象者

所沢市に住民登録のある、次のいずれかにあてはまる方

  • 接種時、65歳以上の方
  • 接種時、60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方(障害認定1級程度)

注記原発避難者特例法に基づき、避難されている方も対象となります。

実施期間

令和6年10月1日(火曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで

  • 医療機関により開始日が異なる場合がございます。予約時に医療機関へご確認ください。
  • 実施期間内であっても、ワクチンの在庫状況等により接種できない場合があります。

費用

自己負担金 3,260円

  • 医療機関窓口でお支払いください。
  • 上記の金額での接種は、一人につき年度内1回です。
  • 生活保護受給者、中国残留邦人等支援受給者の方は無料です。(接種時に「受給証明書」が必要です。)

接種場所

  • 接種に使用するワクチンの種類については、医療機関にご確認ください。
  • ワクチンの在庫状況等により、希望の医療機関で接種できないことがあります。
  • 一覧にない医療機関での接種を希望される場合は、下記をご覧ください。
  • 実施医療機関に変更が生じる場合があります。
  • 実施期間は医療機関により異なる場合がございます。予約時に医療機関へご確認ください。

所沢市協力医療機関以外での接種を希望される方へ

埼玉県協力医療機関で受ける場合

埼玉県協力医療機関(外部サイト)(外部サイト)で接種できます。

  • 予診票を送付しますので、事前に保健センター健康管理課へお問い合わせください。
  • 実施期間は、令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)です。

注記1医療機関により開始日が異なる場合がございます。予約時に医療機関へご確認ください。
注記2実施期間内であっても、ワクチンの在庫状況等により接種できない場合があります。

その他の医療機関で受ける場合

全額自己負担となりますが、助成金の対象となる場合がありますので、保健センター健康管理課へお問い合わせください。
なお、接種には「予防接種依頼書」が必要となります。

予防接種依頼書について

予防接種依頼書の発行を希望される方は、事前に接種場所の市区町村に以下の3点を確認してください。
(「接種場所の市区町村」とは、接種予定の医療機関が所在する市区町村です。)

  • 予防接種の費用はどちらか (1)接種場所の市区町村が負担(2)全額自己負担
  • 予防接種依頼書の宛名はどちらか (1)接種場所の市区町村(2)医療機関
  • 予防接種依頼書の提出先はどちらか (1)接種場所の市区町村(2)医療機関

注記予防接種依頼書の発行には1週間から2週間程度かかります。

新型コロナワクチンの有効性・安全性

ワクチンの有効性

  • 新型コロナワクチンは、有効性や安全性が確認された上で薬事承認されており、さらに、国内外で実施された研究において、新型コロナ感染症による入院などの重症化を予防する効果が報告されています。

  • 2023/24シーズン(令和5年度秋冬の接種)で用いられたオミクロンXBB.1.5系統対応ワクチンの効果として、新型コロナ感染症による入院を約40~70%程度予防した等の報告(注記)が国内外で行われています。

注記VERSUSStudy第11報(2024)、EuroSurveill.2024;29(1)、JAMAInternMed.2024;e241640、MMWR.2024;73:180-188L

ワクチンの安全性

各社のワクチンについて、以下のような副反応がみられることがあります。また、頻度は不明ですが、重大な副反応として、mRNAワクチンについては、ショック、アナフィラキシー、心筋炎、心膜炎、組換えタンパクワクチンについては、ショック、アナフィラキシーがみられることがあります。

発現
割合

症 状
mRNAワクチン

組換えタンパク
ワクチン

ファイザー社 モデルナ社 第一三共社 Meiji Seika
ファルマ社
武田薬品工業社

50%
以上

痛み注記1
疲労
頭痛

痛み注記1
疲労
頭痛

痛み注記1
倦怠感

痛み注記1

痛み注記1
疲労
筋肉痛
頭痛

10~50%

筋肉痛
悪寒
関節痛
発熱
下痢
腫れ注記1

筋肉痛
悪寒
関節痛
吐き気・嘔吐
リンパ節の腫れや痛み
発熱
腫れ注記1
しこり注記1
赤み注記1

熱感注記1
腫れ注記1
赤み注記1
かゆみ注記1
しこり注記1
頭痛
発熱
筋肉痛

倦怠感
頭痛
悪寒
筋肉痛
関節痛
発熱
めまい
腫れ注記1
しこり注記1
赤み注記1

倦怠感
関節痛
吐き気・嘔吐

1~10%

赤み注記1
リンパ節の腫れや痛み
嘔吐
疼痛

痛み注記2
腫れ注記2
赤み等注記2

赤み注記2
腫れ注記2
かゆみ注記2
熱感注記2
しこり注記2
痛み注記2
リンパ節の腫れや痛み
発疹
腋の痛み

かゆみ注記1
下痢
吐き気
嘔吐

腫れ注記1
しこり注記1
赤み注記1
発熱
四肢痛

注記1ワクチンを接種した部位の症状
注記2接種後7日以降に現れる、ワクチンを接種した部位の症状
有効性・安全性の詳細はこちら(外部サイト)
新型コロナワクチンQ&Aはこちら(外部サイト)

接種できるワクチン

ファイザー社 モデルナ社 第一三共社 Meiji Seika
ファルマ社
武田薬品工業社
コミナティ筋注 スパイクバックス筋注 ダイチロナ筋注 コスタイベ筋注 ヌバキソビッド筋注
添付文書(PDF:332KB) 添付文書(PDF:528KB) 添付文書(PDF:385KB) 添付文書(PDF:364KB) 添付文書(PDF:1,004KB)
患者向医薬品ガイド(PDF:279KB) 患者向医薬品ガイド(PDF:319KB) 患者向医薬品ガイド(PDF:555KB) 患者向医薬品ガイド(PDF:238KB) 患者向医薬品ガイド(PDF:284KB)
接種を受ける方へ(PDF:1,198KB) 接種を受ける方へ(PDF:457KB) 接種を受ける方へ(PDF:783KB) 接種を受ける方へ(PDF:2,792KB) 接種を受ける方へ(PDF:713KB)

注記接種に使用するワクチンの種類については、医療機関にご確認ください。

予防接種の流れ

1.事前に医療機関に電話等で予約する
2.接種当日、医療機関で「予防接種の有効性や副反応についての説明書」をよく読む
3.予診票を記入する
4.医師の問診を受ける
5.接種に同意後、署名する
6.予防接種を受ける
注記予防接種の曜日や時間が決まっている医療機関もありますので、予約時にご確認ください。

持ち物

  • 健康保険証
  • 自己負担金
  • その他医療機関に指示されたもの
  • 生活保護受給者の方は「生活保護受給証明書」
  • 中国残留邦人等支援受給者の方は「支援給付受給証明書」
  • 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害で内部疾患1級相当の方は「身体障害者手帳」
  • 65歳以上の原発避難者特例の方は「新型コロナウイルス感染症予防接種対象者証明書」
  • 所沢市協力医療機関 以外で接種する場合は「予診票」

注記所沢市協力医療機関で接種する場合、予診票は医療機関にあります。

注意事項

  • 接種を受ける前に、医療機関にある「予防接種の有効性と副反応についての説明書」を必ずお読みください。下記からも閲覧できます。

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。予防接種の有効性と副反応についての説明書(PDF:182KB)(PDF:186KB)

  • インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種は可能ですが、実施していない医療機関もありますので、同時接種を希望される場合は事前に医療機関へご相談ください。

次に該当する方は予防接種を受けられません

  1. 明らかに発熱している方(一般的には37.5℃を超える場合)
  2. 重い急性疾患にかかっている方
  3. ワクチンの成分に対し、アナフィラキシーなど重度の過敏症の既往歴のある方
  4. 上記以外で予防接種を受けることが不適当な状態にある方

●アナフィラキシーとは・・・
接種後約30分以内に起こる強いアレルギー反応のことです。発汗・顔の腫れ・じんましん・嘔吐・声が出にくい・息苦しいなどの激しい全身症状でけいれんを起こすこともあります。
●過敏症とは・・・
アナフィラキシーや、全身性の皮膚・粘膜症状、喘鳴、呼吸困難、頻脈、血圧低下等、アナフィラキシーを疑わせる複数の症状。

健康被害救済制度

予防接種健康被害救済制度

ワクチン接種では、副反応により病気や障害がある状態になる健康被害が生じてしまうことがあるため、救済制度が設けられています。
詳細についてはこちらをご覧ください。

新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)

新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)に関する情報はこちらからご確認ください。

相談窓口

(1)新型コロナウイルス感染症に関する後遺症について

(2)埼玉県救急電話相談(お医者さんに行くべきか迷ったら、#7119)

電話:#7119
受付:24時間対応
注記:都県境の地域で、ダイヤル回線・IP電話・光電話・携帯電話を御利用の場合は 、電話:048-824-4199

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 健康推進部 保健センター健康管理課
住所:所沢市上安松1224番地の1
電話:04-2991-1811
FAX:04-2995-1178

z-kenkokanri@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで