パートタイム事務職(危機管理室)
更新日:2025年2月25日
任用期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
採用後1箇月間は条件付き採用となります。1月の勤務日数が15日に満たない場合は、15日を経過するまで延長されます。
勤務の場所
所沢市役所本庁舎4階危機管理室
勤務内容
メール処理や郵便発送等の庶務事務のほか、電話などの市民対応やパソコンを用いたデータ入力等に従事します。
勤務条件
勤務日
・週5日(月曜から金曜)
・国民の祝日に関する法律に規定する休日および12月29日から翌年1月3日までは休み
勤務時間
・原則、午前9時から午後4時まで(休憩60分)
・基本的に時間外勤務はありませんが、災害時には時間外勤務等が発生する可能性があります。
報酬等
・報酬(時間額)1,100円以上
金額は地域手当を含んだ額です。
本市における経験年数に応じて報酬額が決定されます。
・諸手当等
給与に係る条例、規則等の定めるところにより、通勤手当相当が報酬として支給されます。
また、一定の要件を満たす場合は期末手当及び勤勉手当が支給されます。
休暇、休養
・年次有給休暇(任用期間や勤務日数、経験年数に応じて付与されます。)
・その他休暇
特別休暇、育児休暇、介護休暇等、労働基準法及び市規則に基づき付与されます。
服務規律
会計年度任用職員は、下記の義務を負います。
・法令等及び上司の勤務上の命令に従う義務
・信用失墜行為の禁止
・秘密を守る義務
・政治的行為の制限
・争議行為等の禁止
注記:秘密を守る義務は、任期中だけでなく退職後もその義務を負います。
注記:兼務は一定の基準の範囲で可能ですが、あらかじめ届け出が必要となります。
社会保険等
・社会保険
地方公務員等共済組合法、厚生年金保険法及び雇用保険法に定めるところにより加入となります。
・災害補償
公務上の傷病については、労働者災害補償保険法又は所沢市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例により補償されます。
募集人数、応募に関する事項
1名
応募資格
応募に当たり特別な資格は必要としませんが、地方公務員法第16条の規定に基づき、いかに該当する方は受験できません。
・禁固以上の刑に処され、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
・所沢市において懲戒免職の処分を受け、当処分から2年を経過しない者
・人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から63条までに規定する罪を犯し処された者
・日本国憲法施工の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
応募方法
令和7年3月7日(金曜)までにエントリーシート及び履歴書(市販の履歴書でも構いません)を危機管理室までご持参又は郵送(7日必着)にてご提出ください。
ご持参いただく場合、受付時間は平日午前8時30分から午後5時15分までです。
送付先
〒359-8501
埼玉県所沢市並木1-1-1
所沢市危機管理室宛
応募書類
選考の実施方法
書類選考の後、面接選考を行います。
結果の通知、その他
・書類選考の結果は、3月7日(金曜)以降に郵送等で通知します。
・書類選考を通過された方には、3月10日(月曜)以降に面接を実施いたします。
・面接選考の結果は、3月下旬頃に郵送等で通知します。
・任用の開始に当たっては、予算の可決、成立が条件となります。
・採用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 危機管理室
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟4階
電話:04-2998-9399
FAX:04-2998-9042
