限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証について(後期高齢者医療制度)
更新日:2024年12月4日
令和6年12月2日から「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」の新規発行が廃止となります。
12月1日時点でお手元にある有効な認定証は、住所や負担区分等の券面に変更がなければ、有効期限までお使いいただけます。
なお、マイナ保険証を利用すれば、手続きなく、限度額を超える支払いが免除され、入院した場合はその食事代も軽減されます。
資格確認書をお持ちの方には、申請に基づき、認定証の代わりに負担区分を記載した資格確認書を交付します。医療機関へ提示することで限度額を超える支払いが免除され、入院した場合はその食事代も軽減されます。
負担区分を記載した資格確認書を交付申請する際にお持ちいただくもの
・被保険者の資格確認書
(注記)本人以外が来庁する場合は、上記に加えて来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)をお持ちください。
申請場所
所沢市役所 国民健康保険課 後期高齢者医療担当 (市役所低層棟1階)
(注記)休日開庁日は即日交付できません。
入院時の食事代について
1食あたりの負担額は、次のとおりです。
一部負担金の割合が3割または1・2割負担で世帯に住民税課税者がいる場合
490円
世帯全員が非課税の場合
90日までの入院は1食につき230円
91日目からは1食につき180円(非課税世帯該当後過去1年間の入院日数が91日以上で、認定を受けた方)
(注記)過去1年間に90日以上の入院をした方は、申請の際、入院した病院の領収書もお持ちください。
世帯全員が非課税で、さらに所得がない場合(年金収入の場合は収入が80万円以下)
1食につき110円
一部負担金の自己負担限度額について
以下のページからご確認ください。
お問い合わせ
所沢市 健康推進部 国民健康保険課 後期高齢者医療担当
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟1階
電話:04-2998-9218
FAX:04-2998-9061