【11月6日、12月5日】支援者向けスキルアップ講座「気になるこどもたちの発達的理解と支援」
更新日:2025年9月22日
障害児の支援に携わる保育士や施設職員が、障害特性や支援方法を学び、地域における障害のある児童保護者に対する支援の充実につなげるため、講座等を実施しています。
気になるこどもたちの発達的理解と支援~気になる姿に向き合うために私たち支援者ができること~
テーマ「こどもの癇癪・パニックに落ちついて向き合うために」(2回連続講座)
日時
- 第1回目:令和7年11月6日(木曜) こども目線で考える:様々な背景と手立ての見つけ方
- 第2回目:令和7年12月5日(金曜) チーム目線で考える:こどもの癇癪・パニックと大人の気持ち
各日午後6時15分から午後8時まで
場所
所沢市役所8階大会議室
対象
保育園・幼稚園・児童発達支援事業所等で障害児の支援に携わる職員
講師
作業療法士 久米洋子氏
臨床心理士 柳澤みちる氏
定員
100人(各園等の人数制限はありません)
申込方法
ちらしの2次元コードか下記の参加申込みから電子申請にてお申し込みください
申し込み締め切り
10月6日(月曜)
松原学園
児童福祉法に基づく児童発達支援センターとして運営しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 こども未来部 松原学園
住所:〒359-0002 所沢市中富1535番地の1
電話:04-2990-3488
FAX:04-2943-2322
