給食費の推移

更新日:2025年1月27日

所沢市の学校給食費の推移
推移年 小学校 中学校
昭和40年4月 580円 730円
昭和41年4月 750円 930円
昭和42年6月 800円 980円
昭和44年5月 900円 1,100円
昭和45年6月 1,000円 1,300円
昭和47年9月 1,300円 1,600円
昭和49年4月 1,750円 2,150円
昭和51年4月 2,300円 2,900円
昭和55年4月 2,700円 3,500円
平成1年4月 3,100円 3,750円
平成4年4月 3,600円 4,500円
平成18年4月 3,800円 4,500円
平成20年11月 4,100円 4,800円
平成26年4月 4,210円 4,930円
令和6年4月 4,600円 5,500円

給食費の推移は、物価指数の推移とほぼ同じような動向を示しています。現在の年間給食実施回数は、小学校は、192回、中学校は189回です。
当初は、学校ごとに給食を運営しており、食缶・食器をはじめとする各種消耗品、調理用燃料なども保護者負担とし、給食費は実施校の運営状況により、まちまちでした。
昭和39年4月に開設された給食センター実施校では、小中学校別に同額の給食費を設定しました。翌40年4月から各校の燃料費・消耗品費等を市負担とし、市内全校の給食費は、小学校・中学校それぞれ同額になりました。現在は、保護者負担の給食費はすべて、食材料費として使用しています。
平成26年4月に、児童生徒の健康を守り、安全な学校給食の充実を図るため、消費税率変更分について、学校給食費を改定しました。
その後、令和6年4月に、昨今の新型コロナウイルス感染症や、世界情勢、自然災害、天候不順などにより、多数の食材の値上げがみられるなか、児童生徒に栄養バランスや量を保った学校給食を提供するため、給食費を再度改定しました。ただし、令和6年度から開始した小中学校給食費補助事業(学校給食費無償化)により、保護者への負担はありません。


関連リンク

給食費や学用品費などの支払いが困難なご家庭へは、「就学援助」制度があります。担当課、内容などについては、こちらをご覧ください。

所沢市の学校給食のあゆみをご紹介します。

令和6年度から開始した小中学校給食費補助事業(学校給食費無償化)についてはこちらをご覧ください。

お問い合わせ

所沢市 教育委員会学校教育部 保健給食課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟6階
電話:04-2998-9249
FAX:04-2998-9167

a9249@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで