節分(せつぶん)
更新日:2015年6月29日
節分の豆を年取り豆(としとりまめ)といい、2月3日には悪いものをおいはらい、良いものを家の中にまねこうと「福は内」「鬼は外」と大ごえでさけびながら豆をまき、年のかずだけ豆を食べます。また、ヒイラギの枝にイワシの頭をさして家の出入り口にたて、悪いものが家の中に入ってこないようにしました。
節分とは「季節の分かれめ」という意味で、本来は2月だけでなく1年に4回あり、立春(2月4日ごろ)・立夏(5月6日ころ)・立秋(8月7日・8日ころ)・立冬(11月8日ころ)の前日をさしますが、現在は立春の前日だけがのこっています。
お問い合わせ
所沢市 教育委員会教育総務部 文化財保護課
住所:〒359-0042 所沢市並木六丁目4番地の1
電話:04-2991-0308
FAX:04-2991-0309