このページの先頭です
このページの本文へ移動

絆、自然、文化、元気あふれる「よきふるさと所沢」

所沢市
所沢市議会
サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 所沢市議会
  3. みなさんと市議会
  4. 議会報告会
  5. 議会報告会を開催しました(令和6年7月24日)

議会報告会を開催しました(令和6年7月24日)

更新日:2024年8月9日

魅力あるまちの姿について語り合いました!

所沢市議会初の試みとして、若い世代の声を聴き、市政に反映する契機とするため、これからの将来を担う高校生(所沢西高校)を対象とした議会報告会を開催しました。


 

日時

令和6年7月24日(水曜)  午後1時30分から

場所

市役所 低層棟3階 全員協議会室、委員会室、議場

内容

第1部 令和6年第1回(3月)定例会の報告
第2部 議員とのグループディスカッション(テーマ:所沢市を魅力あるまちにしていくためには、どうしていくべきか)

参加者

所沢西高校の生徒22名  市議会議員8名

(出席議員)

末吉 美帆子(立憲リベラルの会)

矢作 いづみ(日本共産党)

長谷川 礼奈(さきがけ)

大久保 竜一(公明党)

川辺 浩直(公明党)

前田 浩昭(自由民主党・維新・参政・無所属の会)

谷口 雅典(至誠自民クラブ)

中 毅志(市民クラブ未来)

当日の流れ

第1部 令和6年第1回(3月)定例会の報告

(質問内容)
○所沢市犯罪被害者等支援条例
 ・被害にあわれた方の採用枠を企業にお願いするということでしょうか。
○産業廃棄物処理業計画書
 ・産業廃棄物の適切な対策について、継続的な確認はしているのでしょうか。

第2部 議員とのグループディスカッション(テーマ:所沢市を魅力あるまちにしていくためには、どうしていくべきか)

「所沢市を魅力あるまちにしていくためには、どうしていくべきか」をテーマに、委員会室で議員と学生とでグループディスカッションを行いました。
 その後、議場で各グループから意見を発表しました。

A班

(弱み)
・市外の人は所沢の特産品が思いつかない。
・まちなかのごみが多い。
・駅周辺にごみを捨てる場所がない。
・通学路に凸凹が多い。
(意見)
・企業とコラボして狭山茶の魅力をPRしてはどうか。
・ごみ拾いのイベントを開催し、参加者に特産品を配る。
・駅周辺やまちなかのごみ箱数を増やす。
 
【谷口議員の講評】
皆さんはアイデアが満載で仕掛けられる力があるので、大学受験で忙しいかもしれませんが、まちの課題解決に自分たちは仕掛けられるんだ!との気持ちで、頑張ってください。

B班

(弱み)
・道路(通学路)が凸凹している。
・ベルーナドームでイベントがあるときには道路の渋滞が多い。
・西所沢駅西口の街灯が少なく暗い。(女性が1人で歩くのは危険)
・畑や林へのポイ捨てが目立つ。
・所沢駅の一極集中が見られる(所沢駅にリソースを割きすぎている)。
(意見)
・市全体のバランスを考えた開発をしてほしい。
・公式LINEが月に3回程度しか配信されていないので、配信回数を増やす。
・公民館の団体登録は高校生だけでは不可能となっていますが、これを可能にしてほしい。
・所沢航空記念公園の格納庫に非公開の航空機があるようなので、魅力あるまちにするため、一般公開してほしい。
・所沢の団子はおいしいので、もっと広める。
 
【前田議員の講評】
若い世代の皆さんの意見を聞きながらまちづくりを進めていければ、もっと良いまちになると確信しました。せっかくいただいた意見ですので、市議会としても実現に向けて対応していきたいと思います。

C班の発表

(弱み)
・バスの本数が少ないので、市外からのアクセスが悪い。
・所沢市のホームページは機会がないとあまり見ないので、特産品やイベントの開催情報などがわからない。
・プロぺ通りの治安が悪い。
(意見)
・高校生がよく使うTikTokやインスタグラムの積極的な活用を。
・客引き禁止条例はありますが、ボランティアではできる範囲が制限されてしまうので、客引き対策の改善をしてほしい。
 
【矢作議員の講評】
所沢市はみどりが多く、これをどうやって生かしていくかということについては、SNSを活用してPRをすればよいのではないかとの意見がありました。
その他、若い人は斬新であり、私としてもとても良い学びの機会になりました。

D班の発表

(弱み)
・道が狭かったり広かったりする。(車道が広くても歩道が狭い場所もある)
・駅のホームドアが所沢駅にしかない。
・通学路の歩道が狭く、街灯が少ないので学生だけだと危ない。
・市のホームページが見づらい
(意見)
・市内のバスの本数が年々減少しているので、増やしてほしい。
・夜に学生だけで食べに行ける場所が少ないので増やしてほしい。
・所沢市公式LINEを使ってもっと情報を発信をしてはどうか。

【中議員の講評】
自分の周りのことをしっかりと捉えて、それをどうやって表現していければよいのかを、言葉として出していたと感じました。
市は高校生に対してLINEの友達登録をするなど、高校生との接点をもち、皆さんの素の感性を求めていますので、今後も率直な意見をぶつけていただければと思います。

お問い合わせ

所沢市 議会事務局
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟3階
電話:04-2998-9256
FAX:04-2998-9222

a9256@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで