有機栽培の実証(グリーンな栽培体系)

更新日:2025年3月31日

所沢市内3か所のほ場で有機栽培の実証を行いました

 令和6年7月から令和7年3月にかけて、葉物野菜、人参、茶の3品目について、市内生産者のご協力のもと有機栽培の実証を行いました。
 BLOFぶろふ理論(注記)に基づいた有機栽培の手法を実践して収量などを確認するとともに、除草や病害虫防除の労力削減に繋がる方法についても検証しました。
 

実証ほ場イメージ

(注記)BLOF理論
 自然界の法則に従った作物生理の科学的理解と、土壌分析・施肥設計に基づいた科学的根拠を合わせた有機栽培技術

実証ほ場(令和6年度)

 実証ほ場では、市内生産者にご協力いただき、有機栽培を実践いただくとともに、「有機をヒントに!今日からはじめる土づくり講座」の技術講座会場として、講座に参加する農業者と栽培の様子を共有しました。

葉物野菜(協力:こうやま農園)

人参(協力:笑耕ファーム株式会社)

茶(協力:株式会社新井園本店)

グリーンな栽培体系

 今回の実証は、みどりの食料システム戦略(外部サイト)に関する交付金のうち、「グリーンな栽培体系への転換サポート事業」を活用して、環境にやさしい栽培技術と省力化に資する技術を試行したものです。
 取組の成果として作成した「産地戦略」と「グリーンな栽培マニュアル」を公開します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 産業経済部 農業振興課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
電話:04-2998-9158
FAX:04-2998-9162

a9158@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで