所沢市生活道路拡幅整備対象路線図について

更新日:2025年4月1日

所沢市生活道路拡幅整備対象路線図の利用条件について

本サービスは、所沢市が保有する情報を市民の皆様へ提供することにより、市民サービスの向上を図ることを目的にしています。次のご利用条件をご確認ください。
 

  1. 所沢市は、本生活道路拡幅整備対象路線図が利用者の特定の目的等に利用されても有用であることは保証しません。
  2. 所沢市は、本生活道路拡幅整備対象路線図の利用によって発生する直接又は間接の損失、損害等について、一切の責任を負いません。
  3. 権利や義務の発生するもの及び取引の資料とするものなど、重要な情報については必ず担当課の窓口でご確認ください。
  4. 本サービスで提供するすべての地図情報の著作権は所沢市にあります。著作権法上の求められました行為を除き、掲載されている内容を無断で複写・修正・転用することを禁じます。
  5. 本サービスでは提供する地図情報の完全ある正確性及びすべての利用者のコンピューター上で正常に動作することを保証いたしません。
  6. データ更新や保守あるいは緊急時の場合などには、予告なく本サービスの一部または全部を中断することがあります。
  7. 本サービスは、機能の改善等に伴い、予告なく変更する場合があります。
  8. 運用の都合上、利用を制限する場合があります。
  9. 本生活道路拡幅整備対象路線図は、内容を証明するものではありません。参考資料としてご利用ください。
  10. 生活道路拡幅整備対象路線等の指定は変更する場合があります。また、生活道路拡幅整備対象路線等の判断をしていない未調査路線ありますので、窓口でご確認ください。
  11. 道路建設課所管の優先整備計画路線(拡幅改良路線)を掲載しておりますので、詳細については担当課にご確認ください。

上記の内容をご理解いただいた上で次にお進みください。

所沢市生活道路拡幅整備対象路線図(対象であるか確認ができます)

凡例

  • 桃色 生活道路拡幅整備対象路線
  • 黄色 生活道路拡幅整備対象外路線
  • 青色 優先整備計画路線(拡幅改良路線):道路建設課所管

 本路線図は、所沢市認定路線図をベースに生活道路拡幅整備対象路線及び対象外路線の指定をした箇所を掲載したものになります。あくまでも参考図となりますので、お手数ですが窓口(市役所低層棟2階)でのご確認をお願いいたします。なお、生活道路拡幅整備対象路線等の指定等については、変更する場合がございます。また、生活道路対象路線等の判断をしていない路線もありますので、窓口でご確認をお願いいたします。
 生活道路の後退方法につきましては、基本道路中心線より2.1メートル後退をお願いするものですが、建築基準法の第42条第2項の後退方法で一方後退となるところは基準法の後退方法と同様に一方後退4.2メートルをお願いすることとなりますので、後退方法等については、窓口でご確認をお願いいたします。
 青色路線は、道路建設課所管の優先整備計画路線(拡幅改良路線)を掲載しておりますので、詳細につきましては担当課までご確認をお願いいたします。
市域全図の中から確認したいブロックの数字を下記の項目から選択してください

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 建設部 建設総務課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟2階
電話:04-2998-9171
FAX:04-2998-9152

a9171@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで