0・1・2ちびっこようちえん(幼稚園型一時預かり事業2型)について

更新日:2025年2月13日

お知らせ

0・1・2ちびっこようちえんとは

保育の必要性が認められた0歳児から2歳児の児童を幼稚園で一時的に預かる事業で、本市では「0・1・2ちびっこようちえん」という名称で実施を予定しています。
なお、国の事業である幼稚園型一時預かり事業(幼稚園型2)と同様の事業です。

注記:事業の開始は令和7年4月1日の予定です。

概要

実施場所 幼稚園
保育時間 原則8時間
対象者

市に保育の必要性が認められた0歳児から2歳児
(教育・保育給付認定の3号認定を受けている児童)

施設情報

実施施設について

注記:内容については、令和7年4月1日から実施予定の施設になります。

施設名

所沢第五文化幼稚園

住所

荒幡442番地の1
開所時間

施設にお問い合わせください

保育実施年齢

施設にお問い合わせください

定員数

施設にお問い合わせください

お問い合わせ

2924-7657

注記:選考については施設が行います。

入園について

手続き

・直接、施設にお申込みください。ただし、市から保育の必要性が認められている(教育・保育給付認定の3号認定を受けている)必要があります。
・教育・保育給付認定の申請手続きは、入園希望開始月の前月15日(15日が土・日・祝日の場合はその直前の平日)までに保育幼稚園課で行ってください。
・すでに市から保育の必要性が認められている(教育・保育給付認定の3号認定を受けている)場合は、施設に保育支給認定通知書(支給認定証)をご提示ください。
注記:有効期間が切れている場合、再度、認定申請が必要になります。
・入園申請の締切日は施設が定めていますので、施設にお問い合わせください。

入園申込みの注意事項

・入園は毎月1日付けです。月途中での入園はできません。
・ホームページに掲載されている施設以外の実施予定はありません。
・生活保護世帯や市町村民税非課税世帯等は、保育料が軽減の対象となる予定です。詳しくは、保育幼稚園課にお問い合わせください。
注記:必要書類については、「各種様式」の「税額等の証明書(幼稚園型2用)」をご確認ください。

各種様式

教育・保育給付認定の申請手続きについては、以下の書類をご提出ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 こども未来部 保育幼稚園課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟2階
電話:04-2998-9126
FAX:04-2998-9035

a9126@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから