まちなかコンサート June 2025
所沢駅周辺が音で包まれる。
まちなかコンサート June 2025 を開催します。
2025年6月14日(土曜日)
11時30分 から 16時30分
エミテラス所沢 / ワルツ所沢 / 所沢駅
アーティスト
エミテラス所沢 2階TOKOROZAWA e-CUBE
Dancing Flute LIVE 【コンサート】
クラシックの枠を超えた心が躍るファンタジーコンサートです。詳細はこちらをご参照ください。
優先入場
本公演は無料・入退場自由ですが、事前申込制の優先入場エリア(椅子席)を設置いたします。優先入場エリアの定員に達した場合、一般の観覧はエリア外からの立ち見となります。詳細はこちらをご参照ください。
はじめてのフルート体験教室【ワークショップ】
小学3年生以上のお友達、はじめて、本物のフルートを吹いてみませんか?楽譜をよめなくても、楽器を演奏したことがなくても大丈夫!フルートを楽しんでみませんか?
事前申込
詳細はこちらをご参照ください。
ワルツ所沢 1階正面入口前
所沢駅 南改札内
【注釈】まちなかコンサートは無料・入場自由のコンサートですが、所沢駅南改札内のステージに関しては、改札内のスペースであることから、西武鉄道を利用されるか入場券を購入いただく必要がございます。
タイムテーブル
マップ
概要
「まちなかコンサート(外部サイト)」は、商業施設や公共施設など「まちなか」で開催する無料コンサートで、買い物や遊びに出かける方でも気軽に音楽鑑賞できる場です。今回は、西武鉄道株式会社、株式会社ワルツ所沢及び所沢市の3者による共同開催となります。
出演アーティストは、所沢に本社及び工場があり、世界に名高い著名なアーティストにも愛用されている「ムラマツフルート」から「Dancing Flute LIVE」さらに、市内の音楽教室から「ピアチェーノ音楽教室」、「Violin Studio MACHIDA Ensemble PRUNUS」「島村楽器」さらに、「とこなっつ」、「ママさんブラス とこぴよ隊」の皆さまに決定。さらに、ムラマツフルートによるフルートの体験ができるワークショップも開催し、一般のお客様にも参加していただくことで、共に街を音で包み込めるようなコンテンツをご用意しております。
今回の取り組みは、西武鉄道株式会社における所沢エリアのタウンマネジメントの行動指針である「人×?(ハテナ)で所沢のたのしいを生み続ける」ための施策の一つとして、株式会社ワルツ所沢及び所沢市における「音楽のあるまちづくり」をそれぞれが推進することで、音楽の力で共に所沢を盛り上げ行くことを目的に実施します。
主催
西武鉄道株式会社、株式会社ワルツ所沢、所沢市
日時
2025年6月14日(土曜)11時30分 から 16時30分
会場
- エミテラス所沢(外部サイト) 2階TOKOROZAWA e-CUBE
- ワルツ所沢(外部サイト) 1階正面入口前
- 所沢駅(外部サイト) 南改札内
【注釈】まちなかコンサートは無料・入場自由のコンサートですが、所沢駅南改札内のステージに関しては、改札内のスペースであることから、西武鉄道を利用されるか入場券を購入いただく必要がございます。
主催者情報
株式会社ワルツ所沢及び所沢市の「音楽のあるまちづくり」推進について
所沢市では、あらゆる世代の市民や市内を訪れる方々に音楽でうるおいと安らぎをあたえ、より一層元気のある街にしたいという思いから、「音楽のあるまちづくり(音まち)」を推進しています。プロ・アマ問わず音楽を通じた交流や音楽環境の活性化を図り、身近に音楽の楽しさがあふれ、誰もが魅了される街を目指します。取組の一環として、商業施設や公共施設などで開催する無料コンサート「まちなかコンサート」を展開し、買い物や遊びにお出かけ方でも気軽に音楽鑑賞できる場をつくっています。「まちなかコンサート」は、中心市街地の催事にあわせてワルツ所沢でも開催しており、株式会社ワルツ所沢も共同で「音楽のあるまちづくり」を推進しています
株式会社ワルツ所沢(会社概要)
所在地:埼玉県所沢市日吉町12番1号
代表者:代表取締役 市川雅巳
設立:1985年5月16日
資本金:1億円
URL:http://www.waltz-tokorozawa.com/(外部サイト)
事業内容
不動産の賃貸借及び管理・損害保険代理店業務・タバコ及び飲料品販売 等
ワルツは多くの人々に安心してご来店いただき、楽しんでいただくよう、そして、県南西部の中核都市・日本の航空発祥の地、所沢市の表玄関として、かつ、所沢市の伸展のために力を注いでまいります。
所沢市(概要)
所在地:埼玉県所沢市並木一丁目1番地の1
代表者:所沢市長 小野塚 勝俊
URL:https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/
西武鉄道株式会社のタウンマネジメント推進について
西武グループは所沢エリアを西武鉄道の中心衛星都市(重要な交通結節点)と位置付けて、「ベッドタウン」から、「暮らす・働く・学ぶ・遊ぶ」の4要素が揃った「リビングタウン」へと進化させる取り組みを推進しており、キーフレーズを「ほほえみリビングタウン~この街を我が家のように~」と掲げ、まちづくりを進めております。西武鉄道では同エリアでのタウンマネジメントの推進を通じて地域の皆さまと 連携を図るとともに、まちづくりに積極的に関わってまいります。同エリアの持続性、魅力を向上させ、ベッドタウンからリビングタウンへの進化を通じて、所沢エリアの価値向上・活性化に寄与してまいります。
西武鉄道株式会社(会社概要)
所在地:埼玉県所沢市くすのき台一丁目11番地の1
代表者:代表取締役社長 小川 周一郎
設立:1912年5月7日
資本金:21,665,232,000円
URL:https://www.seiburailway.jp/(外部サイト)
事業内容
鉄道事業の取り組みを通して、地域社会、お客さまの課題解決に貢献してまいります。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
