生涯学習推進センターの施設貸出しについて

更新日:2025年9月27日

市民のみなさんの学習活動の場として生涯学習推進センターの一部の部屋及び体育室の貸出しをしています。

各部屋の定員とご利用料金

多目的室(定員84人)1区分950円

会議室101(定員39人)1区分630円

会議室102(定員39人)1区分630円

パソコン研修室(定員19人)1区分630円

体育室(全面使用)1区分630円

体育室(半面使用)1区分320円

半面はバドミントンコート1面分です。全面は2面分の広さです。

利用区分

多目的室と会議室は1区分4時間、体育室は1区分2時間です。

多目的室・会議室

第1区分 午前9時から午後1時
第2区分 午後1時から午後5時
第3区分 午後5時30分から午後9時30分

会議室等の予約上限時間

  • 団体(5人以上のご利用)のみ利用可能、1ヶ月につき8時間(2区分)まで。

体育室

第1区分 午前9時から午前11時
第2区分 午前11時から午後1時
第3区分 午後1時から午後3時
第4区分 午後3時から午後5時
第5区分 午後5時30分から午後7時30分
第6区分 午後7時30分から午後9時30分

体育室の予約上限時間

  • 5人以上のご利用は団体扱いとなり、1ヶ月につき8時間(4区分)まで。
  • 4人以下のご利用(個人)は、1ヶ月につき4時間(2区分)まで。個人利用は原則半面のみです。

利用可能な種目について

当施設の体育室、会議室は利用できる種目に制限があります。
公共施設施設予約システムの「何をする(利用目的)」を検索し、当施設が出ない場合、その種目では利用できませんのでご了承ください。
なお、体育室でのバスケットボールの利用はできません。小学生のミニバスのみ可能です。

「公共施設予約システム」はこちらから

「公共施設予約システム」はこちら
注記)空き状況もこちらからご確認できます。

利用の申込みとキャンセル

利用申込み

午前8時30分から午後5時15分の間に、窓口までお越しください。利用希望日の前月1日午前8時30分から先着順で利用申込みができます。抽選申込みはありません。

予約のキャンセル

利用者カード登録のある団体については、利用の前日までは予約システムからキャンセルできます。当日キャンセルや、カード登録をしていない団体、体育室利用の個人はセンターまでご連絡ください。

利用者カード登録

定期的に当センターを拠点として利用する団体に限り、利用者カードの登録をすることができます。
利用者カードの登録を行うと、「公共施設予約システム」から予約ができるようになります。
なお登録がない団体でも窓口で施設の予約をお取りできます。

登録可能な団体

  • 市内を活動拠点とする5人以上の団体
  • 構成員の半数以上が市内在住、在勤または在学であること
  • 団体の運営が、非営利的かつ自主的であること(講師や先生が運営する教室などでの利用はできません)

ご注意ください

  • 生涯学習推進センターで登録した公共施設利用者カードでは、他の施設は利用できません。
  • 個人での登録はできません。
  • 市内他の公共施設で既に同じ団体、代表者のカードを作成している場合は作成できません。(未来館など一部施設を除く)
  • なお公民館、団体の地区体育館登録カードをお持ちの方で生涯学習推進センターの利用もしたい場合は、当センター窓口にご申請ください。(市民体育館や未来館のカードでは登録できません)

団体利用者登録カードの更新について

団体利用者登録カードは、年一回の更新が必要です。
生涯学習推進センターでは例年毎年6月に更新しています。
更新のお知らせは時期が近づきましたら、ホームページ及び公共施設予約システムからお知らせいたします。

施設利用上の注意

  • 当日は窓口で使用料をお支払いの上、部屋の鍵を受け取って下さい。
  • 利用時間は厳守してください。時間には準備、片付け、清掃の時間を含みます。
  • 利用後は室内を清掃し、ゴミは各自お持ち帰りください。椅子、会議用テーブル等の設備は元の位置に戻してください。
  • 施設の付属設備、備品等を毀損、紛失したときは、損害を賠償していただく場合があります。
  • 体育室の利用は体育館ばきが必要です。
  • 飲食は2階コミュニティホールでお願いします。飲酒は施設内全面禁止です。

使用をお断りする場合

次の場合は使用をお断りしています。予めご了承ください。

  • 公の秩序を乱すおそれがあるとき。
  • 営利を目的として使用するおそれがあるとき。
  • 飲酒を伴う会合等に使用するおそれがあるとき。
  • 承認を受けた施設等の利用権を第三者に譲渡、転貸したとき。
  • 使用の許可の申請に偽りがあったとき。
  • その他、生涯学習推進センターの管理上特に支障があると認められるとき。

お問い合わせ

所沢市 教育委員会教育総務部 社会教育課 生涯学習推進センター
住所:〒359-0042 所沢市並木六丁目4番地の1
電話:04-2991-0303
FAX:04-2991-0306

b29910303@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで