まちづくりセンター(公民館事業)の利用者登録について

更新日:2025年4月1日

 利用者登録の方法、利用者カードの作り方は「公共施設予約システムを利用するには」のページでご案内しています。
「公共施設予約システムを利用するには」のページへ

対象のまちづくりセンターとは

 公共施設予約システムの対象となる、まちづくりセンターは全12館です。対象の施設は次のとおりです。

施設名 住所 電話番号
松井まちづくりセンター 上安松1286番地の1 04-2994-1222
富岡まちづくりセンター 北岩岡117番地の1 04-2942-3110
小手指まちづくりセンター本館 北野南1丁目5番地の2 04-2948-1295
小手指まちづくりセンター分館 小手指町4丁目22番地の2 04-2948-8780
山口まちづくりセンター 山口5004番地 04-2924-1224
吾妻まちづくりセンター 久米2229番地の1 04-2924-0118
柳瀬まちづくりセンター 城964番地の8 04-2944-2113
三ヶ島まちづくりセンター 三ケ島5丁目1639番地の1 04-2948-1204
新所沢まちづくりセンター 緑町1丁目8番3号 04-2924-2955
新所沢東まちづくりセンター 美原町1丁目2922番地の16 04-2943-0909
所沢まちづくりセンター 元町27番5号 04-2926-9355
並木まちづくりセンター 並木8丁目3番地 04-2998-5911

利用者登録ができるのは・・・

まちづくりセンターの利用登録要件

  • 登録は「団体・サークル登録」のみとなります。個人登録はできません。
  • 団体・サークルで主に活動する施設、1施設での登録となります。
  • 登録できるのは、構成員5名以上の固定した会員がいて、うち半数以上が所沢市内在住・在勤・在学者である団体・サークルです。
  • 営利性のある団体は登録できません。

利用者登録をすると・・・

 利用者登録をした団体・サークルは、公共施設予約システムを利用して施設予約や抽選申込ができます。

予約方法について

 利用者登録を行い利用者カードを取得すると、下記の方法で施設予約や抽選申込ができます。

  • インターネットから(パソコン、携帯電話)
  • ロビー端末から(該当施設、市役所に設置)
  • 利用する施設の窓口

システムは一年を通じて24時間利用可能です。ただし、毎月1日は午前8時30分からの受付となりますのでご注意ください。なお、システムによる利用当日の予約はできません。

予約時間数について

 登録団体・サークルは月に12時間(6区分)まで予約できます。予約は当月及び翌月分を随時受け付けています。(随時予約)ただし、利用したい日の1週間前からは、空いていれば時間枠に関係なく予約できます。

抽選申込について

 利用者登録をした施設の予約に限り、抽選申込ができます。抽選申込期間は利用日の2ヶ月前の10日から20日で、申込期間終了後にコンピュータによる機械抽選にかけられ、抽選結果は22日以降に公共施設予約システムから確認できます。

《随時予約・抽選申込の例》
例えば、今日が1月10日の場合

  • 1月11日から2月末日までの利用分 : 1ヶ月12時間を限度に空いている部屋を随時予約できます。(1月11日から17日までの利用分は時間枠に関係なく公共施設予約システムで予約できます。)
  • 3月1日から31日までの利用分 : 1月10日から20日までの間に抽選申込ができます。(登録した施設のみ)

(抽選の結果)1月22日に抽選結果が確定
 【当選の場合】 そのまま予約に移行します。
 【落選の場合】 2月1日以降、空いている部屋を随時予約できます。

利用上の注意

  • 予約をキャンセルする場合は、必ず事前にシステムからキャンセルの手続きをしてください。当日キャンセルする場合は、予約施設に連絡してください。
  • 施設使用料は、使用前までにお支払ください。なお、一度お支払いただいた使用料はキャンセルの場合も返還できませんのでご注意ください。
  • 使用時間は厳守してください。施設利用時間(2時間)には、準備、片付け等の時間も含まれます。

まちづくりセンター(公民館事業)の使用料はこちらから

お問い合わせ

所沢市 市民部 地域づくり推進課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9083
FAX:04-2998-9491

a9083@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから