10年ぶりの2日間開催!ところざわまつり大祭が復活!(9月30日発表)

更新日:2025年9月30日

概要

令和7年度は、所沢市市制施行75周年・所沢商工会議所75周年を記念し、10年ぶり(注記1)に「ところざわまつり」が2日間開催されます。
ところざわまつりは、明治時代初期から続いてきた歴史と伝統のある山車祭りで、例年約20万人が訪れる本市の一大イベントです。


詳細はコチラ(外部サイト)でご確認ください。


1日目の前日祭では、山車の曳きまわし(各町内のみ)、飲食ブース出店の他、ところざわまつり前日祭特別企画として「とこまつスタンプラリー」・「おまつりステージ」を実施します。
スタンプラリーの完走者には、ところざわまつり限定・埼玉西武ライオンズコラボ手ぬぐいを先着1,000名様にプレゼント!さらに、追加景品のWチャンスとして、ガラポン抽選会も実施します。(景品例:西武園遊園地1日レヂャー切符、エミテラス所沢お買い物券等)


2日目の本祭では、山車の曳きまわし、子どもオープニングマーチ・民踊流し、神輿の運行、バザールコーナーの他、様々な催し物が行われます。


注記1:5年に1度は大祭として2日間開催になりますが、5年前は新型コロナウイルスの影響でところざわまつりが中止となっています。

主なイベントのスケジュールと場所(詳細は、別添のチラシを参照)

【前日祭】ところざわまつり前日祭特別企画

  • とこまつスタンプラリー 正午~午後6時00分(最終受付は、午後5時まで)

ところざわまつりにちなんだオリジナルスタンプを集めて、ところざわまつり限定の参加特典がもらえる大祭を記念した前日祭限定のイベントです。

  • おまつりステージ 正午~午後5時00分(エミテラス所沢 TOKOROZAWA e-CUBE)

所沢市伝統の重松流祭囃子や市内のキッズダンスチームによるダンスの披露を行います。

  • 所沢観光物産展 正午~午後7時00分(元町コミュニティ広場)

その他、山車の曳きまわし(各町内のみ)、ミニ屋台村(銀座中央広場) 等


【本祭】

  • 開会式 午前10時30分~午前10時45分(寿町駐車場前)
  • バザールコーナー 午前10時30分~(所沢銀座商店街通り)
  • 子どもオープニングマーチ 午前10時45分~午前11時15分(元町交差点からファルマン通り交差点)
  • 民踊流し 午前11時15分~午前11時45分(元町コミュニティ広場前交差

点からコンセールタワー所沢前まで)

  • 山車11基のひきまわし 午前11時~(所沢駅西口から金山町交差点)

その他、神輿の運行、観光協会物産コーナー、各商店会・町内会による出店など

日時

【前日祭】令和7年10月11日(土曜)正午~午後7時
【本祭】令和7年10月12日(日曜)午前10時30分~午後9時

場所

【前日祭】エミテラス所沢、元町コミュニティ広場他
【本祭】中央地区内各通り一帯(所沢駅西口から金山町交差点)

問い合わせ

産業経済部商業観光課
電話:04-2998-9155

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから