都市計画道路北野下富線(1工区)・松葉道北岩岡線の供用開始について(2月25日発表)
更新日:2025年2月25日
概要
北野下富線は、国道463号バイパス小手指ヶ原交差点から一般県道所沢堀兼狭山線下富駿河台交差点までの延長5,500メートルの道路で、本市の外環状道路として、交通の利便性の向上と交通渋滞の緩和、道路利用者の安全を確保するために整備を進めております。
松葉道北岩岡線は、弥生町の新所沢跨道橋通りから狭山市内の主要地方道所沢狭山線を結ぶ、延長2,860メートルの道路です。
このたび、下記区間の工事が完成することで、北野下富線(1工区)と松葉道北岩岡線の一部区間が供用を開始します。
開通区間
- 北野下富線(1工区) 市道3-5号線から松葉道北岩岡線までの区間 延長470メートル(総開通区間 5,142メートル)
- 松葉道北岩岡線 北野下富線から市道3-1124号線までの区間 延長526メートル(総開通区間 1,416メートル)
注記1:案内図はこちら(PDF:625KB)
注記:当日の午後1時から地域の皆様と道路の歩き初めを行います。
日時
令和7年3月29日(土曜)午後3時から(午後1時から歩き初め)
場所
北野下富線(1工区)から松葉道北岩岡線
問い合わせ
建設部道路建設課
電話:04-2998-917
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
