使ってみよう!健康遊具
更新日:2025年9月22日
オリジナルストレッチ動画を作成しました
健康遊具の上手な活用方法が分からない、そんなお悩み解消にピッタリな、オリジナルストレッチ動画を作成しました。
お近くの公園で、ぜひお試しください。
新しい健康遊具を設置しました
- 大谷公園
健康遊具について
公園に設置している「健康遊具」は、健康維持・増進を目的とした施設です。
身近な公園で楽しみながら、ストレッチや筋力トレーニング行うことが出来ます。
毎日の健康づくりに、ぜひお気軽にご利用ください。
注意事項
- 動きやすい服装、靴でご利用ください。
- 無理なく、正しい使い方をしてください。
- 準備運動をしてからご利用ください。
主な健康遊具を紹介します
腹筋ベンチ
バーに足を掛けて膝を曲げ、手を胸や頭の後ろにおいて腹筋運動をしましょう。
また、うつ伏せでバーに足を掛けて上体を起こす背筋運動や、
バーを握って腕立て伏せもできます。
背のばしベンチ
背中を大きく反らしてください。
ベンチの背もたれに沿った背のばし運動ができます。
オリジナルストレッチ動画:背のばしベンチ
平行棒
2本の平行した棒の間に立ち、腕の力のみで全体重を支えます。
足を上げたり、腕を曲げたりすることで全身運動が行えます。
ぶら下がり器
バーを両手で握り、足の裏を地面につけたまま、
ゆっくりぶら下がるように膝を曲げ、背中を伸ばしましょう。
けんすい運動や、足を上げることで腹筋運動も行えます。
オリジナルストレッチ動画:ぶら下がり器
前屈台
半円の横棒を前にして立ち、前屈します。
横棒の位置が柔軟運動の目安になります。
上体ひねり器
半円の横棒を背にして立ち、上半身をひねります。
足元は半円の突起物に土踏まずを乗せて立ちます。
腰のストレッチ運動と同時に足裏を刺激します。
昇降運動器
両脇の手すりをつかみ、台を昇り降りします。
足腰の筋力運動が行えます。
ちょっと変わった健康遊具をご紹介
地蔵下第1公園「ローリングステップ」
地蔵下第1公園「バネ付き平均台」
愛宕前公園「レッグアップストレッチ」
一覧表
公園名 | エリア | 施設数 |
設置している主な健康遊具 | リンク | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
滝の城址公園 | 柳瀬 | 4 | 腹筋ベンチ | 背のばしベンチ | ストレッチベンチ | 平行棒 | 地図(外部サイト) |
亀ケ谷公園 | 柳瀬 | 3 | 平行棒 | 前屈台 | 上体ひねり器 | 鞍馬背のばし器 | 地図(外部サイト) |
清流公園 | 松井 | 1 | ぶら下がり器 | - | - | - | 住所 |
松郷西公園 | 松井 | 2 | 腹筋ベンチ | 背のばしベンチ | - | - | 地図(外部サイト) |
篠山公園 | 松井 | 3 | 背のばしベンチ | 上体ひねり器 | ぶら下がり器 | - | 地図(外部サイト) |
松戸橋公園 | 松井 | 3 | 背のばしベンチ | ぶら下がり器 | エアロステップ | - | 住所 |
南山公園 | 松井 | 1 | 腹筋ベンチ | - | - | - | 地図(外部サイト) |
武野原公園 | 富岡 | 7 | ぶら下がり器 | 前屈台 | 上体ひねり器 | 昇降運動器 | 地図(外部サイト) |
北中公園 | 富岡 | 2 | ぶら下がり器×2基 | - | - | - | 地図(外部サイト) |
所沢カルチャー |
並木 | 3 | ぶら下がり器 | 昇降運動器 | 腰ほぐし器 | - | 地図(外部サイト) |
富士見公園 | 並木 | 1 | ぶら下がり器 | - | - | - | 地図(外部サイト) |
若松西公園 | 並木 | 1 | 昇降運動器 | - | - | - | 住所 |
若松中央公園 | 並木 | 1 | 腹筋ベンチ | - | - | - | 住所 |
北所沢中央公園 | 新所沢東 |
1 | ぶら下がり器 | - | - | - | 地図(外部サイト) |
美原中央公園 | 新所沢東 | 2 | ぶら下がり器 | 上体ひねり器 | - | - | 地図(外部サイト) |
緑町中央公園 | 新所沢 | 4 | 腹筋ベンチ | ぶら下がり器 | 上体ひねり器 | サイクルパワー | 地図(外部サイト) |
東狭山ヶ丘中央公園 | 三ケ島 | 4 | マッサージベンチ×2基 | ストレッチベンチ×2基 | - | - | 地図(外部サイト) |
愛宕前公園 | 三ケ島 | 2 | 背のばしベンチ | レグアップストレッチ | - | - | 地図(外部サイト) |
地蔵下第1公園 | 三ケ島 | 3 | 腹筋ベンチ | バネ付き平均台 | ローリングステップ | - | 住所 |
和ヶ原公園 | 三ケ島 | 1 | ぶら下がり器 | - | - | - | 住所 |
北久米公園 | 吾妻 | 2 | マッサージベンチ | 昇降運動器 | - | - | 住所 |
大谷公園 | 吾妻 | 2 | アーチストレッチ | 上体ひねり器 | - | - | 地図(外部サイト) |
松岡公園 | 小手指 | 1 | ぶら下がり器+平行棒 | - | - | - | 地図(外部サイト) |
小手指東公園 | 小手指 | 6 | 腹筋ベンチ | あん馬ベンチ | ストレッチベンチ | あん馬背のばし器 | 地図(外部サイト) |
東桃木窪公園 | 小手指 | 1 | ぶら下がり器+平行棒 | - | - | - | 地図(外部サイト) |
上新井西前公園 | 小手指 | 3 | ぶら下がり器 | 前屈台 | 上体ひねり器 | - | 地図(外部サイト) |
岩崎公園 | 山口 | 1 | 背のばし器 | - | - | - | |
児泉公園 | 山口 | 1 | ぶら下がり器 | - | - | - | 住所 |
お問い合わせ
所沢市 建設部 公園課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟7階
電話:04-2998-9196
FAX:04-2998-9153
