市民課小手指サービスコーナー

更新日:2025年4月1日

サービスコーナーの主な業務について

サービスコーナーの主な業務は各種証明書の発行です。転入や転出といった住所異動やマイナンバーカードの交付などは行っておりません。詳細につきましては、下記の業務案内をご覧ください。

施設のご案内

外観

所在地

〒359-1141埼玉県所沢市小手指町4丁目22番地の2
小手指まちづくりセンター分館内

アクセス

西武池袋線「小手指駅」南口から徒歩7分
注記 南口を出て駅を背にしてまっすぐ進み、1つ目の信号を左折。
そこから200メートル先の右側(道路の南側)にあります。

駐車場

35台(道路を挟んで建物の向かい側)(小手指まちづくりセンター分館と共用)

電話番号

電話:04-2948-1201

業務時間

午前8時30分から午後5時15分
土曜日、日曜日、祝休日、年末年始(12月29日から翌年1月3日)は業務を行っておりません。
また、休日開庁(第2、第4土曜日)も業務を行っておりません。

業務内容

小手指サービスコーナーで取り扱いをしている主な業務、及び取り扱いのできない主な業務は以下の通りです。
また、各種証明書の申請には、本人確認書類などのご提示をお願いします。
業務内容についてのご不明な点は、お電話でのお問い合せ、または、ホームページ上部の「サイト内検索」より検索してください。

業務案内

取り扱いしている主な業務 取り扱いできない主な業務

・住民票の写し
・住民票記載事項証明書の交付
・印鑑登録証明書の交付
・戸籍謄本(全部事項証明書)抄本(個人事項証明書)・附票・身分証明書の交付 注記1
・戸籍届受理証明書の交付 注記2
・住居表示町名地番変更証明書の交付
・市県民税の課税・非課税・所得証明書の交付
・市税の納税証明書の交付 注記4
・国民年金の免除申請書の提出 注記5
・ところバス・ところワゴン特別乗車証の交付
・交通災害共済加入の申込
・粗大ごみ処理手数料納付券の交付 注記6
・子ども・重度心身障害児等・ひとり親家庭等医療費助成交付申請書の提出
・マイナンバーカードの手続き 注記7

・住所の変更(転出・転入・転居)の届出
・印鑑登録に関する手続き
・戸籍(出生・死亡・婚姻・離婚・転籍など)の届出
・死亡届記載事項証明書の交付 注記3
・市税等の納付
・土地・家屋の評価(公課)証明書の交付
・住宅用家屋証明書の交付
・マイナンバーカードの交付
・国民健康保険・保険証に関する手続き
・母子健康手帳の交付

注記1 所沢市に本籍がある方のみ取り扱っております。
なお、戸籍謄本(全部事項証明書)は所沢市に本籍がない方も請求出来るようになりました。詳細に関しましては、戸籍証明書の請求について(本籍地が所沢市でない場合)をご参照ください。
注記2 所沢市に届出をされた方のみ取り扱っております。
注記3 所沢市に届出をされた方のみ取り扱っております。また、保管期間を設けているため、発行できない場合がございます。
注記4 国民健康保険税の納税証明書は取り扱っておりません。
注記5 産前産後期間の国民年金保険料免除の届出は取り扱っておりません。
注記6 事前に粗大ごみ受付センター(04-2951-1153)に申し込みが必要です。
注記7 マイナンバーカードの手続きについて

取り扱いしている業務 取り扱いしていない業務

・カードの交付申請書の発行(本人か同一世帯人)
・電子証明書の更新・発行・再設定(本人及び法定代理人)
・暗証番号の再設定及びロック解除(本人及び法定代理人)
・所沢市内で転居された方や戸籍の届け出などにより、住所・氏名などに変更があった方のカード追記欄への記載(本人及び法定代理人)
・他市から転入された場合の継続利用申請(本人及び法定代理人)

・マイナンバーカードの交付及び再交付
・任意代理人によるマイナンバーカードに関する各申請について
・マイナンバーカードと保険証などの紐づけ
・顔認証カードに関する申請
・マイナンバーカードの紛失などによる一時停止解除
・紛失・盗難によるマイナンバーカード廃止


詳細に関しましては、マイナンバーカード各種お手続きをご確認ください。

お問い合わせ

市民部 市民課小手指サービスコーナー
住所:〒359-1111 所沢市小手指町四丁目22番地の2
電話:04-2948-1201
FAX:04-2948-8836

b9481201@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで