建築協定について
更新日:2025年1月16日
建築協定とは
建物を建てる場合、安全で住みよい街づくりのため建築基準法で基本的なルールが定められています。しかし、地域の特性を生かした魅力ある街づくりを実現するためには、必ずしも十分なルールとはいえません。
そこで、地域の住民が自発的に建築基準法の基準以上のルールを取り決めてそれらをお互いに守り合うことを約束したのが「建築協定」です。この制度は、住宅地としての良好な環境や商店街としての利便をより高度に維持・増進することを目的としています。
所沢市内の建築協定
市内には、11カ所の建築協定があります。
各協定の概要については、PDFファイルでご覧いただけます。
詳細については、建築指導課窓口で建築協定書や区域図を閲覧することができます。
所沢市松葉町29・26番地(松葉町1886-108他)(PDF:302KB)
所沢市弥生町4・5・6組地区(弥生町2890-17他)(PDF:234KB)
所沢市弥生町7組地区(弥生町1781-11他)(PDF:302KB)
所沢市弥生町8組・9組(弥生町1755-130他)(PDF:301KB)
フラワーヒル住宅地(下富1043-123他、北岩岡)(PDF:424KB)
所沢市大塚地区(山口2536-27他)(PDF:266KB)
ユネスコホームランド(上山口1880-8他)(PDF:267KB)
新所沢分譲地(緑町3-17、3-21)(PDF:447KB)
所沢市北野台地区(小手指南1-15~17他)(PDF:447KB)
ハーモニーデイズ小手指SAKURAプレミアム(小手指町2-6-51他)(PDF:290KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 街づくり計画部 建築指導課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟2階
電話:04-2998-9180
FAX:04-2998-9152
