【令和8年1月12日】所沢市二十歳(はたち)のつどい

更新日:2025年9月25日

 所沢市では、節目の年である二十歳の皆様を祝福するとともに、次世代の担い手としての活躍と幸福を祈念して、第79回「所沢市二十歳のつどい」を 令和8年1月12日(成人の日)に開催します。

第79回「所沢市二十歳(はたち)のつどい」

開催日

令和8年1月12日(月曜・祝日)

受付

午前10時から

式典

午前10時30分から午前11時

つどい

午前11時から正午

対象者

平成17年4月2日から平成18年4日1日までに生まれた方

案内状

令和7年10月31日現在、所沢市に住民登録されている対象者に、11月下旬から12月上旬頃発送いたします。
注記:お住いの住所に該当する会場を案内状に記載しておりますが、記載していない会場でも参加いただけます。(事前連絡は不要)

開催会場

令和6年度の開催より、会場の割振りを行政区割から中学校区割に変更しました。
令和7年10月31日現在のご住所を中学校区ごとに割振り、それぞれ以下のとおり会場をご案内いたします。
注記:出身中学校により割振るものではありません。

開催会場一覧
中学校区割 会  場 会場所在地 連絡先(まちづくりセンター)
所沢中学校区 所沢まちづくりセンター 所沢市元町27番5号 電話:04-2926-9355
FAX:04-2926-9727

小手指中学校区
北野中学校区

小手指まちづくりセンター

所沢市北野南1丁目5番地の2

電話:04-2948-1295
FAX:04-2948-1247
富岡中学校区 富岡まちづくりセンター

所沢市北岩岡117番地の1

電話:04-2942-3110
FAX:04-2942-3244
南陵中学校区 吾妻まちづくりセンター

所沢市久米2229番地の1

電話:04-2924-0118
FAX:04-2924-0168
柳瀬中学校区 柳瀬まちづくりセンター 所沢市城964番地の8 電話:04-2944-2113
FAX:04-2944-2813

東中学校区
安松中学校区

松井まちづくりセンター

所沢市大字上安松1286番地の1

電話:04-2994-1222
FAX:04-2994-1237
向陽中学校区 新所沢まちづくりセンター 所沢市緑町1丁目8番3号 電話:04-2924-2955
FAX:04-2924-2960

三ケ島中学校区
狭山ケ丘中学校区

三ケ島まちづくりセンター

所沢市三ケ島5丁目1639番地の1

電話:04-2948-1204
FAX:04-2948-1429

山口中学校区
上山口中学校区

山口まちづくりセンター 所沢市山口5004番地 電話:04-2924-1224
FAX:04-2924-1647
美原中学校区 所沢市民体育館

所沢市並木5丁目3番地

電話:04-2943-0909
FAX:04-2943-0915
(新所沢東まちづくりセンター)

中央中学校区 並木まちづくりセンター 所沢市並木8丁目3番地 電話:04-2998-5911
FAX:04-2998-5915

よくあるご質問

  • 質問1 案内状のハガキはいつ届きますか。
  • 回答1 案内状のハガキは、令和7年10月31日現在に市内に住民登録のある対象者に対して、11月下旬から12月上旬頃発送いたします。
  • 質問2 今は市外に住んでいますが、以前所沢市に住んでいました。所沢市の二十歳のつどいには参加できますか。
  • 回答2 ご参加いただけます。案内状の送付をご希望の場合は、10月から12月上旬までに所沢市教育委員会社会教育課(04-2998-9242)までお問い合わせください。(平日8時30分から17時15分まで)
  • 質問3 案内状に記載された会場とは別の会場で参加したいのですが、どうすればいいですか。
  • 回答3 別の会場でもご参加いただけます。当日、案内状をご持参の上、ご希望の会場へ直接お越しください。なお、案内状の発送時期につきましては、上記回答1をご参照ください。
  • 質問4 会場には駐車場はありますか。(車で行ってもいいですか。)
  • 回答4 大変恐れ入りますが、車でのご来場はご遠慮いただいております。公共交通機関のご利用をお願いいたします。

お問い合わせ

所沢市 教育委員会教育総務部 社会教育課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟6階
電話:04-2998-9242
FAX:04-2998-9167

a9242@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで