【6月開講】第32期所沢市民大学受講生募集

更新日:2025年3月18日

所沢市民大学は、約1年半にわたり様々なテーマを学ぶ2年次制の学習事業です。
1年次は「全体学習」、2年次は「グループ学習」を中心に受講生全員で学び、ともに考えます。
所沢市民大学の詳細はこちら

新しい出会いと豊かな学び

新たな知識や経験、地域社会への参加のきっかけ、そしてたくさんの仲間にきっと出会える「所沢市民大学」
新しい出会いと豊かな学びに向けて一歩踏み出してみませんか?

講座日程

原則毎週火曜日 午後1時30分から午後4時30分

  • 1年次:2025年6月(開講式は6月3日)から2026年1月
  • 2年次:2026年2月から2026年10月

8月、年末年始は休講となります。
都合により日程や講義内容が変更となる場合があります。

会場

所沢市生涯学習推進センター

対所沢市内在住・在学・在勤の方

  • 2年次まで受講できる方
特定の講座のみの受講や、1年次のみ受講の応募はできません。

定員

70名
応募多数の場合には公開抽選を行います。

  • 抽選日時:2025年4月22日(火曜)午前10時から
  • 抽選会場:所沢市生涯学習推進センター
抽選結果は返信はがき、またはメールにてお知らせいたしますので、必ずおいでいただく必要はありません。

参加費用

  • 1年次:7,000円(受講料5,000円、運営費2,000円)
  • 2年次:7,500円(受講料5,000円、運営費2,500円)

その他に交通費等の実費負担があります。

応募方法

往復はがき又は電子申請でお申込みください。

・往復はがき

往信裏面に〔市民大学・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・性別〕
返信表面に〔郵便番号・住所・氏名〕を明記し
2025年4月16日(水曜)必着で生涯学習推進センター市民大学担当まで
〔〒359-0042 所沢市並木6丁目4番地の1〕

電子申請

1年次の講座内容

全体学習

1年次は原則毎週火曜日、約2時間の講義を受講者全員で受講します。

1年次プログラム
日程 プログラム
2025年6月3日 開講式・オリエンテーション・グループミーティング
6月10日 所沢の歴史と文化
6月17日 心の処方箋
6月24日、7月1日 日本の芸能
7月8日 自由企画
7月15日、22日 地域の自然
9月2日 所沢地域史(1)
9月9日、16日 地方自治
9月30日、10月7日 健康スポーツ

10月14日

所沢市の財政
10月21日、28日 脳の科学
11月4日、11日

音楽

11月18日 所沢地域史(2)
11月25日 食の安全
12月2日 移動学習
12月9日 しづの源氏語り
12月16日 美術
2026年1月13日 高齢者福祉、地域デビュー
1月20日 現代の環境問題を考える
1月27日 地元企業の経営学
  • 日程や講義内容が変更になる場合があります。

グループミーティング

講義の後には、7つのグループに分かれ30分ほどグループミーティングを行います。
グループミーティングでは、講義の振り返りや意見交換を行います。

自由企画

グループごとに行先やテーマを決めて課外学習に出かけ、親睦を深めます。

  • 7月8日(火曜)実施予定

移動学習

教室外の学習イベントとして社会科見学をし、受講生同士の交流をはかります。(自由参加)

  • 12月2日(火曜)実施予定

課外授業

受講生手作りの自主的学習です。企画委員と連携して今後講座内容を決定していきます。
希望者のみが参加するカリキュラムです。

2年次の講座内容

グループ学習

2年次は7講座(予定)から1つを選択し、メンバー全員で1・2年次共通の講師のアドバイスを得ながら学習します。

  • 日本の芸能(能学)
  • 音楽
  • 脳の科学
  • 健康スポーツ
  • 地域の自然
  • 地方自治
  • 所沢地域史

グループワーク発表会

2年次の最後には、グループで学習の成果を、まちづくりセンターホール(予定)で発表し、「学びの記録」にまとめます。

募集案内について

受講生募集の案内については、生涯学習情報紙「翔びたつひろば」4月号の1面に掲載されます。
また受講生募集パンフレットは下記の場所にて3月31日までに配架いたします。

  • 生涯学習推進センター
  • 各まちづくりセンター
  • 各コミュニティセンター
  • 所沢図書館本館及び分館
  • 所沢市役所1階市民ホール
  • 所沢市役所6階社会教育課

募集案内はこちら

講座の詳細情報や、その他の活動内容を掲載しております。
市民大学の受講を検討されている方はぜひお読みください。

会場へのアクセス

西武新宿線「航空公園駅」東口より徒歩約17分(1.3キロメートル)
「航空公園駅」東口発バス 並木通り団地・新所沢駅東口・エステシティ所沢・所沢駅東口行き
『秩父学園入口』下車

  • 駐車場には限りがございますので、できるだけ公共交通機関・徒歩・自転車等でお越しください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 教育委員会教育総務部 社会教育課 生涯学習推進センター
住所:〒359-0042 所沢市並木六丁目4番地の1
電話:04-2991-0303
FAX:04-2991-0306

b29910303@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで