日本語ボランティア養成講座【入門編】

更新日:2025年9月22日

地域で生活している外国出身の方に日本語を教え、共に学んでみませんか?
ボランティア活動や国際交流に関心のある方は、ぜひご参加ください!

日程表(全3回)
日程 内容 講師

10月21日(火曜)

にほんご教室に求められるもの

公益社団法人

国際日本語普及協会(AJALT)

松尾恭子氏

10月28日(火曜)

コミュニケーションのコツ

公益社団法人

国際日本語普及協会(AJALT)

松尾恭子氏

11月4日(火曜)

日本語をわかりやすく伝える工夫

公益社団法人

国際日本語普及協会(AJALT)

松尾恭子氏

希望の見学日

市内日本語教室への見学
(詳細は初回に連絡します。)

市内日本語ボランティア団体

時間

午後2時から4時

会場

所沢まちづくりセンター
住所:埼玉県所沢市元町27番5号
交通アクセス

  • 西武池袋線・新宿線所沢駅西口から徒歩15分

所沢駅西口を出て右へ、プロペ通りを経て、交差点「ファルマン通り」を西へ渡り、銀座通り商店街(多くの高層マンションがあります)へ進み、交差点「元町」の右側角(交差点手前)にあります。

  • 西武池袋線西所沢駅北口から徒歩15分

西所沢駅北口(出口は北口のみ)を出て、右へ進み、最初の交差点「西所沢駅入口」を左へ、次の交差点「金山町」を東へ、さらに次の交差点「元町」を渡った左側角にあります。

  • 西武新宿線航空公園駅西口から徒歩15分

航空公園駅西口を出て、西へ「明峰小学校」沿いを進み、つきあたりを左へ、交差点「明峰小学校」を渡り、直進しますと(坂を下ります)、右側に「旧市役所」、その南側にあります。

  • ところバス南路線山口循環コース・吾妻循環コース(所沢まちづくりセンター下車)

定員

30名
(定員をこえた場合は抽選とさせていただきます)

申し込み方法

電子申請または往復はがきでお申し込みください。

(1)電子申請の場合

下記電子申請URLより、お申し込みください。
申込締切後、応募者多数より抽選があった場合のみ、社会教育課よりご連絡いたします。
「a9242@city.tokorozawa.lg.jp」からのメールが届くようにしてください。
電子申請URLはこちら(外部サイト)

(2)往復はがきの場合

「氏名(ふりがな)」、「住所」、「電話番号」を明記し、下記送付先へお送りください。

送付先

〒359‐8501
所沢市並木一丁目1番地の1
所沢市教育委員会社会教育課日本語ボランティア担当

申込締め切り

10月10日(金曜)必着

講座のチラシはこちら

注意事項

  • 駐車場には限りがございますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 教育委員会教育総務部 社会教育課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟6階
電話:04-2998-9242
FAX:04-2998-9167

a9242@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで