【川越鉄道開業130周年記念事業】ヘッドマークデザインが決定しました

更新日:2025年3月18日

川越鉄道は、現在の西武鉄道本川越駅から国分寺駅までの区間で1895年3月21日に開業し、2025年3月21日で開業130周年を迎えます。そこで、本川越駅から国分寺駅までの沿線自治体(川越市・狭山市・所沢市・東村山市・小平市・国分寺市)が、記念のヘッドマークデザインを募集し、選ばれた各自治体1つのデザインを掲出した電車を一定期間、新宿線と国分寺線を走らせるイベントを実施しております。
12月から1月上旬にかけてデザインの募集を行い、所沢市では67名の方々から応募がありました。
その中から所沢市を代表し、電車に掲出するデザインが決定しました。

デザイン決定!

こちらの作品が所沢市代表として、3月末から8月末まで掲出されます。
ゴールデンウイークや夏休みのお出かけ、出勤、通学の際には、電車のヘッドマークにぜひ注目してみてください。
今回決定したデザインの作者・齊藤はなさん(12歳・市内在住)からコメントをいただきました。

デザインが選ばれたことについて、コメントをお願いします。

自分のデザインした物が選ばれてとても嬉しく思います。まさか自分の作品が採用されるとは思いませんでした。
このヘッドマークを見に所沢の方や、沿線沿いの各市や色々な所から足を運んでいただき、川越鉄道130周年を盛り上げていけたらいいなと思います。

仕様画材を教えてください。

主な色塗りはアクリル絵の具で、細かい修正などは油性マーカーを使用しました。

どのような思いを込めてデザインをいたしましたか?

このヘッドマークを見てくれた方が笑顔に、そして元気付けられたらいいなという思いで描きました。

デザインのポイントを教えてください。

所沢航空記念公園の一面に広がる芝生と、澄んだ青空を水色と緑で表現し、川沿いの桜並木やサクラタウンをイメージして桜の花びらを入れました。
そして、所沢市のヘッドマークだとひと目でわかるように、イメージキャラクターのトコろんをかきました。

この後、電車が走り出したら誰に見てもらいたいでしょうか?

お世話になった先生方に見てもらいたいです。

ヘッドマークを掲出した電車をご利用のお客さまへメッセージをお願いします。

このヘッドマークを見て、少しでも自然と笑顔になってもらえたら嬉しいです。

イベント情報

掲出情報

路線

西武鉄道新宿線

期間

3月21日(金曜)から8月31日(日曜)
注釈)他5自治体のデザインも、上記の期間にて掲出されます。
注釈)車両運用の都合上、掲出した電車が走行しない日、時間帯もあります。

西武鉄道株式会社ホームページ

募集ページ

各自治体のデザイン

川越市

狭山市

所沢市

東村山市

小平市

国分寺市

デザインお披露目式が行われました

ヘッドマークデザイン決定にあたり2025年3月11日(火曜)午前、西武鉄道の南入曽所車両基地において「ヘッドマーク完成お披露目式」が開催されました。西武鉄道と関係自治体にて実施され、各自治体のデザインのお披露目や代表者によるスピーチが行われました。


集合写真

クレジット

主催

西武鉄道株式会社

共催

川越市・狭山市・所沢市・東村山市・小平市・国分寺市


お問い合わせ

所沢市 市民部 文化芸術振興課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9211
FAX:04-2998-9491

a9211@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで